top of page

デジタルリスクフォーラム2021
「日本社会のデジタル変革とデジタルリスク」

様々な領域でDXが進んでいる中、変革に伴う新たなリスクの可能性について議論する。
また、デジタル化に関し日本は国際的に遅れを取っており、そうした状態を打破するため、
今後必要と思われるデジタル政策に関しても議論する。

開催日時:2021年9月13日(月) 16:00~19:35
参加方法:オンライン(東京ポートシティ竹芝オフィスタワーより配信)

​TIME TABLE

16:00

​16:15

​オープニング|開会の挨拶

中村 伊知哉
iU 学長

 

1961年生まれ。京都大学経済学部卒、大阪大学博士課程単位取得退学。博士(政策・メディア)。1984年、ロックバンド「少年ナイフ」のディレクターを経て郵政省入省。MITメディアラボ客員教授、スタンフォード日本センター研究所長、慶應義塾大学教授を経て、2020年4月よりiU(情報経営イノベーション専門職大学)学長。
CiP協議会理事長、吉本興業HD社外取締役、京都大学特任教授、慶應義塾大学特別招聘教授、日本eスポーツ連合特別顧問、理化学研究所コーディネーターなどを兼務。
内閣官房、内閣府、総務省、文部科学省、経済産業省などの参与・委員を歴任。
著書に『新版 超ヒマ社会をつくるーアフターコロナはネコの時代―』(ヨシモトブックス)、『コンテンツと国家戦略』(角川EPUB選書)など多数。

16:15

​16:45

​基調講演「我が国のデジタル改革について

平井 卓也 氏
デジタル大臣

 

1958年香川県生まれ。上智大学卒。株式会社電通、西日本放送社長等を経て、2000年、第42回衆議院選挙で初当選。以来、連続7回当選。自民党政調副会長、国土交通副大臣、内閣常任委員長、自民党IT戦略特命委員会委員長等を歴任。2018年第4次安倍改造内閣にてIT政策担当大臣、内閣府特命担当(科学技術・知的財産戦略・クールジャパン戦略・宇宙政策)大臣就任。2019年10月自民党デジタル社会推進特別委員長に就任。2020年9月菅内閣にてデジタル大臣、情報通信技術(IT)政策担当大臣、内閣府特命担当大臣(マイナンバー制度)就任

16:45

​17:45

パネルディスカッション 「ゲームチェンジに挑む各業界のDX最前線とリスク」

金融、地方自治体と、構造変革の難しい業界で、日本に活力を取り戻すためのDXが進んでいる。
その最前線の状況と、新たに直面しているリスクについて議論する。

​パネリスト(順不同)

益井 敏夫 氏
三井住友信託銀行株式会社 常務執行役員

1986年住友信託銀行へ入社。執行役員 人事部長、業務管理部長を経て、2017年4月、常務執行役員に就任、IT及び業務プロセス管理を副担当。2017年11月からデジタル分野の主担当となり、現在に至る。
三井住友トラスト・ホールディングス株式会社 執行役員を兼職。

盛合 志帆 氏
情報通信研究機構(NICT) サイバーセキュリティ研究所 研究所長

1971年大阪府生まれ。1993年 京都大学工学部卒業後、NTT、ソニーなどの勤務を経て、2012年 情報通信研究機構入所。2021年4月よりサイバーセキュリティ研究所長。
暗号、サイバーセキュリティ、プライバシー保護に関する研究開発に従事。

三川 剛 氏
株式会社エルテス リスクコンサルティング本部兼事業戦略本部 本部長
株式会社JAPANDX 取締役

富士銀行に入行後、ボストンコンサルティンググループを経てドリームインキュベータの創業に参画。その後アドバンテッジ・パートナーズ、アファリス創業などを経てgumiに入社。執行役員事業戦略事業室長を歴任後、トランスコスモス株式会社へ。
2020年、株式会社エルテスに入社。子会社設立、新規事業であるDX推進事業を主導。

佐々木 慈和 氏
株式会社GRCS 代表取締役社長

1976年岩手県に生まれる。2001年南カリフォルニア大学コンピューターサイエンス学科を卒業。日本ヒューレット・パッカード株式会社へ入社。セキュリティコンサルティング業務へ従事。2005年3月、Frontier X Frontier株式会社を設立(2009年NANAROQ株式会社、2018年株式会社GRCSへ商号変更)。代表取締役社長に就任。2009年よりGRC(ガバナンス、リスク、コンプライアンス)専業パイオニアとして事業を開始。2013年にはセキュリティ事業を開始し、GRCとセキュリティを融合させたGRCセキュリティ事業をグローバルに展開。

​モデレーター

菊池 尚人 氏
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科特任教授
CiP協議会専務理事

1993年 慶應義塾大学経済学部卒業後、郵政省入省。
国土庁などを経て通信政策局課長補佐にて退官。
その間、フランス・パリ高等商科大学で欧州情報通信事情などを調査。
・「みんなの応援村」実行委員
・オリパラ地域活性化推進首長連合顧問
・「活力ある地方を創る首長の会」特別顧問
・東日本大震災アーカイブ福島協議会会長
・一般社団法人超教育協会理事
・一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアム評議員
・一般社団法人融合研究所所長
などを兼務。

18:00

​18:30

講演「デジタルリスクマネジメント最新トレンド」

企業や組織のDXで増える新たなデジタルリスクのトレンドを語る
 

( 順不同 )

松山 啓介 氏
富士通株式会社 BSCユニット第三システム事業本部 FENCE事業部 シニアマネージャー

独立系ITベンダー、ベンチャー企業を得て富士通へ移籍。
グループウェア導入、働き方改革、クラウドシフト、DXなどの視点でオファリング企画からお客様への提案、コンサルテーションを担当したのち、現在のセキュリティコンサルに従事。

川下 巧 氏
株式会社エルテス リスクインテリジェンス部 部長

経済産業省認定資格 情報セキュリティスペシャリスト保有(現情報処理安全確保支援士)。
内部脅威検知サービスの立ち上げ当初より参画し、多数の企業に対して当該サービスにより内部不正のリスクマネジメントを支援
​。

18:30

​19:30

デジタル政策フォーラム設立 パネルディスカッション
「デジタル敗戦国ニッポン。いま論ずべきデジタル政策とは」

今後、さらなるデジタル化の加速に向けて必要なデジタル政策とは。
技術やデータ活用、経済安保などに関わる日本の実情とともに議論する。

​パネリスト(順不同)

高地 圭輔 氏
総務省 情報通信政策研究所長

博士(経済学)(九州大学)
郵政省・総務省において情報通信行政に携わり、昨年から現職。
2020/07ー現在:総務省情報通信政策研究所長
2019/07ー2020/07:総務省大臣官房会計課長
2018/06ー2019/07:総務省国際戦略局国際政策課長
1991/04:郵政省入省

犬童 周作 氏
内閣官房内閣審議官 内閣官房IT総合戦略室長代理(副政府CIO)

1992年、旧郵政省に入省。
主に情報通信畑を歩む他、在仏日本国大使館一等書記官、総務大臣秘書官、国交省道路利用調整室長、内閣官房IT室参事官、総務省情 報流通行政局情報流通振興課長、同郵便課長、同総務課長等を経て、現職。

石戸 奈々子 氏
CANVAS代表、慶應義塾大学教授

東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任。慶應義塾大学教授。
総務省情報通信審議会委員など省庁の委員を多数歴任。NHK中央放送番組審議会委員、デジタルサイネージコンソーシアム理事等を兼任。政策・メディア博士。
著書には「子どもの創造力スイッチ!」、「賢い子はスマホで何をしているのか」など多数。

​モデレーター

中村 伊知哉
iU 学長

 

1961年生まれ。京都大学経済学部卒、大阪大学博士課程単位取得退学。博士(政策・メディア)。1984年、ロックバンド「少年ナイフ」のディレクターを経て郵政省入省。MITメディアラボ客員教授、スタンフォード日本センター研究所長、慶應義塾大学教授を経て、2020年4月よりiU(情報経営イノベーション専門職大学)学長。
CiP協議会理事長、吉本興業HD社外取締役、京都大学特任教授、慶應義塾大学特別招聘教授、日本eスポーツ連合特別顧問、理化学研究所コーディネーターなどを兼務。
内閣官房、内閣府、総務省、文部科学省、経済産業省などの参与・委員を歴任。
著書に『新版 超ヒマ社会をつくるーアフターコロナはネコの時代―』(ヨシモトブックス)、『コンテンツと国家戦略』(角川EPUB選書)など多数。

19:30

​19:35

​クロージング

​イベント概要

bottom of page